不動産Q&A
- Q1
- 不動産の売却を考えていますが、最初に何をすれば良いのでしょう?
- Q2
- 不動産の査定とは、実際にどのような事をするのですか?
- Q3
- 査定をお願いした場合、売らなければならないのでしょうか?
- Q4
- 売却予定の家に住みながら売却する事はできますか?
- Q5
- ご近所に知られずに売却する事はできますか?
- Q6
- 売却は査定価格で売らないといけませんか?
- Q7
- 少しでも高い価格で売りたいのですが、何か方法はありますか?
- Q8
- 売却代金はいつもらえますか?
- Q9
- 売却にはどのような販売活動をしてもらえるんですか?
- Q10
- 売却のための広告費用等は、手数料と別に必要ですか?
- Q11
- 古い家で、かなり痛んでいます。売却の再にはリフォームが必要ですか?
- Q12
- 買い替えを考えています。どのような事に注意すれば良いですか?
- Q13
- 不要な家具がありますが、売る時には全部処分しなければいけませんか?
- Q14
- 買い替え先の家が未完成なのですが、今の家が先に売れてしまった場合、どうしたら良いのでしょうか?
- Q15
- 売却した場合、確定申告が必要ですか?
- Q16
- 売却にかかる費用にはどんなものがありますか?
- Q1
- 自己資金が少ないのですが、購入できますか?
- Q2
- 購入時の諸費用はどのくらいかかりますか?
- Q3
- 手付金(頭金)はどの程度必要ですか?
- Q1
- 最近転職をしましたが、住宅ローンの利用はできますか?
- Q2
- 現在、派遣社員です。住宅ローンの利用はできますか?
Q1 不動産の売却を考えていますが、最初に何をすれば良いのでしょう?
- まずは、不動産の査定を依頼する事をお勧めします。
- 査定とは、その不動産がいくら位の金額で売れそうか、売却可能な価格を調べるという事です。
コーヨー不動産販売では24時間ネット査定をはじめ、店頭査定・電話相談と幅広く無料査定サービスを行っています。お気軽にご相談下さい。
Q2 不動産の査定とは、実際にどのような事をするのですか?
- 査定には大きく分けて[簡易査定]と[現地査定]があります。
- 簡易査定は、不動産の現地調査は行わず、周辺の売買事例や市場の動向を考慮し、おおよその売却可能価格を算出致します。
現地査定は、実際に現地調査を行い、お部屋の状況、リフォームが必要か否か日当たりや風通し、近隣の状況等もチェックし実売価格により近い売却可能価格を算出致します。
Q3 査定をお願いした場合、売らなければならないのでしょうか?
- 売る・売らないは、お客様の判断です。
- ご参考にしていただくだけでも結構です。
Q4 売却予定の家に住みながら売却する事はできますか?
- もちろん可能です。
- コーヨー不動産販売がプロデュースする売却・買い替え応援については、ほとんどのお客様が、お住まいのまま売却されています。
ご案内~契約~お買い替え先~引渡しまでトータルにスタッフがお手伝い致します。
Q5 ご近所に知られずに売却する事はできますか?
- もちろん可能です。
- その場合は、チラシ広告等を行わず、弊社の保有する購入を希望されているお客様中からご紹介致しますのでご安心下さい。
Q6 売却は査定価格で売らないといけませんか?
- 必ずしも査定価格で売却しなければならないという事ではありません。
- しかし、コーヨー不動産販売が提示した査定価格は、私たち不動産のプロフェッショナルが、長年の経験と実績を持って算出した売却可能な適正価格です。
査定価格を大きく上回る金額で売りに出されると、せっかくの売却のタイミングを失ってしまう事もあります。
Q7 少しでも高い価格で売りたいのですが、何か方法はありますか?
- 売却をお考えのほとんどのお客様が、少しでも高く売却したいとお考えです。
- 高い価格で売却するためには、お客様がお持ちの不動産を高く評価し、購入を希望される買主様を見つける事です。
コーヨー不動産販売は、長年の実績で蓄えた営業力でより良い購入希望者を探すお手伝いを致します。
Q8 売却代金はいつもらえますか?
- 様々なケースがありますが、売買代金は契約時手付金と決済時残代金の二回に分けて授受されます。
Q9 売却にはどのような販売活動をしてもらえるんですか?
- コーヨー不動産販売の主な販売活動は、近隣及び新聞折り込み広告の配布、不動産サイト、住宅情報誌及び弊社ホームページへの掲載、オープンハウス等広範囲かつスピーディーに購入希望者を募ります。
Q10 売却のための広告費用等は、手数料と別に必要ですか?
- 原則、広告料をお支払い頂く必要はありません。
Q11 古い家で、かなり痛んでいます。売却の再にはリフォームが必要ですか?
- 売主様がリフォームをする必要はありません。
- しかし、美装して買主様への印象を良くする事が目的であるなら、一度ご相談下さい。
Q12 買い替えを考えています。どのような事に注意すれば良いですか?
- 家の買い替えは、現家の売却と住み替え先のタイミングを揃える事が重要です。
- 特に、新築未完成物件の購入をお考えの場合、お引越しまでに相当の期間が必要ですので、弊社の担当者と良く相談の上、計画をお立てになる事をお勧め致します。
Q13 不要な家具がありますが、売る時には全部処分しなければいけませんか?
- 家の買い替えは、現家の売却と住み替え先のタイミングを揃える事が重要です。
- 処分に掛かる費用は、売主様負担となります。
処分の方法等、お困りでしたらお気軽に弊社担当へご相談下さい。
Q14 買い替え先の家が未完成なのですが、今の家が先に売れてしまった場合、どうしたら良いのでしょうか?
- 買主様に引渡しの時期をお待ち頂く場合や、売主様にご新居完成までの間、仮住まいをしていただく場合があります。
- 買主様へご不便を掛けてしまわないように、十分なスケジュール管理が必要になりますので、弊社担当者と打ち合わせ下さい。
Q15 売却した場合、確定申告が必要ですか?
- 売却した翌年に、確定申告する必要があります。
- 年末調整しているサラリーマンの方も、確定申告が必要ですのでご注意下さい。
Q16 売却にかかる費用にはどんなものがありますか?
- 売却費用として、[仲介手数料] [抵当権抹消費用] [契約印紙代]等が必要です。
Q1 自己資金が少ないのですが、購入できますか?
- 現在、各金融機関より諸費用ローン等、住宅購入に付随する資金に対して融資を行 様々な商品が発表されています。
コーヨー不動産販売では、各金融機関との提携によりご購入者の生活設計プランに応じた資金計画をご提案します。
Q2 購入時の諸費用はどのくらいかかりますか?
- 売買代金以外に掛かる諸費用として、仲介手数料・住宅ローンをご利用の場合の事務手数料・保証料・団体信用生命保険料・火災保険料・印紙税・登録免許税・不動産取得税等・表示保存登記費用等、物件価格の10%程度の諸費用が掛かります。
Q3 手付金(頭金)はどの程度必要ですか?
- 通常は売買価格の10%を売主様に支払います。
手付金を小額に抑える契約も場合によっては可能ですが、契約を解除したい時に手付金を放棄する事で無条件解約となる契約の性質上、トラブルを避けるためにも小額の手付金での契約は望ましくありません。
Q1 最近転職をしましたが、住宅ローンの利用はできますか?
Q2 現在、派遣社員です。住宅ローンの利用はできますか?
Q2 現在、派遣社員です。住宅ローンの利用はできますか?
- 金融機関によって審査の基準は様々ですが、おおむね勤続年数1年以上が目安となります。
それより短い場合や派遣社員の方でも住宅ローンの取り組みができる場合もありますので、 弊社の担当者にお気軽にご相談下さい。